デジホリのblog

釣りと自転車とDIYを愛するオヤジのブログ

カテゴリ: DIY

NASNE復活しました!
結局、NASNE交換用HDD(ファームウェアVer1.00)というやつをメルカリで買いました。
500GB ¥2,500 でした。ちょっと高いなぁ。

今日商品が届いたので、とりあえずHDD内にあるファーム 00550066.dlm(21,287,161バイト)をバックアップして、手元にあった120GBのSSDで試してみました。
この辺りのサイトを参考にしてHDD設定してみたらちゃんと起動してくれました!
よかったーーー

ということで、購入した500GBのHDDに付け替えてリカバリー終了です。

次にディスクがおかしくなったら2TBぐらいにディスクに交換だな。
 

何年も愛用していたNASNEがついに壊れてしまった。。。ショック!
SONY製の初期型(CECH-ZNR1J)のやつです。
気がついたら、緑の電源LEDが点滅状態で正常に動いていない感じ。電源SWが効かないので強制的に電源プラグを抜き差ししてみても状況変わらず。
ネット情報では、NASNEの故障はHDD原因がほとんどとか。
と言うことで、バラしてみたけどディスク固定のネジがスター型のやつで、ドライバ持っていないので外せずorz
→これはHDD本体のネジで、基板の裏側から普通のネジで固定しているだけだった。勘違い。。。

PXL_20240707_011108712
PXL_20240707_011120123

取り急ぎ、アマゾンでポチッとして、修理はペンディング。
HDD交換ネタのサイトを一通り見てみたけど、一筋縄では行かない感じだな。

ディスクを外してファイルシステムの修復などができるか確認してみるしかないなぁ。

SpeedPlay から SPD-SL に戻しました。
SpeedPlay ってシューズとの接点の面積が小さいので、ガンガン踏み込むとちょっと違和感があるんですよね。もしかしたらシューズが悪いのかも。靴底のクリート固定部分の強度が足りないのかもしれません。

折角なので、SPD-SL のオーバーホールをやってみました。


ペダルからシャフト部分を外すのに専用治具が必要ですが、それ以外は特に問題なく作業できました。

動きもスムーズになった。
しばらくは様子見かな。

先日の釣行でマキタバッテリー改造版を使ってみました。
PXL_20221113_063535217
とてもいい感じ。

水深70-90mのところを半日ほど使いましたが、バッテリー切れを起こすことなく使えました。
ところでこのバッテリー、残量LEDのゲージがあるのに表示が出ないので、本物の電動工具に取り付けないと残量LEDがつかないと思っていました。
PXL_20221211_074047500
これです。

ところが、なんとバッテリーマークのところがスイッチになっていて、押下すると残量LEDが点灯することがわかりました。
PXL_20221211_074100476
がーーーん、
知らんかった!





まじめに改造しました。
まずは完成形です。
PXL_20221113_063553204
PXL_20221113_063535217

USBのアダプタを改造して、U字ボルトで接続用の端子を作りました。
また魚探用のプラグもつけました。

以下、改造内容、、、
このアダプタ、USB変換用の基板が入っているので、中に隙間があまりありません。
PXL_20221113_014046056
はんだを吸い取って基板を剥がせばいいのですが、道具がなくて外せません。。。
仕方がないので、端子部分のみを追加購入。DIY用とかいうのがあるんですね。
これです。
PXL_20221113_010141781
2個入り。
こいつを使います。
PXL_20221113_014204467
あとは穴を開けて配線します。
PXL_20221113_063335252
なかなかスッキリ仕上がったと思います。

ちなみにこのバッテリー、先日の釣行で使ってみましたが、かなり長持ちする感じです。
しばらくはこれを常用ですな。

↑このページのトップヘ